
交通事故治療




早期の診断と治療開始が大切
交通事故によるケガで最も多いのが「むち打ち」です。
事故の強い衝撃で、首に大きな負担が掛かることで
引き起こされます。
その症状は、痛み・しびれ・頭痛など、多岐にわたります。
当初は症状が現れないケースもあり、気づいた時には
後遺症に悩まされていることも少なくありません。
後遺症を残さないためにも、早期の診断と治療開始が大切です。
治療に専念できる環境を
事故が起こってしまったら、警察への連絡・保険会社への連絡など
非日常的な出来事が連続します。
当院では、そのような状況の中でも、診断や治療を後回しにせず、
治療に専念できる環境を提供したいと考えています。
-
自賠責保険の適用で自己負担ゼロでの治療も可能
-
トップアスリートも使用する最新医療機器で早期回復をサポート
-
法律事務所と提携し、法律的側面からサポート
交通事故の流れ
交通事故にあってしまったら!!
以下の手順を参考に、対応してください。
1.相手と一緒に、まずは警察に連絡
2.現場検証~事故扱いとしてもらう
3.加害者の氏名、住所、連絡先、携帯番号、
加害者の自賠責保険の保険会社名を確認
4.体に違和感、怪我がある場合、加害者、警察に
医療機関に行くことを伝える
軽い症状でも、後から症状がでることがありますので
必ず病院に行ってください
5.平和整骨院に連絡
6.後日、最寄りの自動車安全運転センターより
交通事故証明書を発行
7.施術開始
患者様の症状にあった治療法で手技療法を中心に
効果の実感できる最新電気治療器を使用して回復に導きます
湿布だけでは改善しません
8.症状の改善
痛みや症状が日常生活を行うのに支障がなくなったのを確認、
納得され、治療を終了いたします
9.示談書
保険会社より完治の報告と示談内容が届きます
サインやハンコを押す前に示談書をチェックしてください
交通事故の慰謝料基準
交通事故の慰謝料には、以下の3つの基準があります。
-
自賠責基準
└→通院1日あたり4,300円
-
任意保険基準
└→保険会社の定める基準によります。
-
弁護士基準
└→弁護士が保険会社と交渉する際に用いられる基準です。
ご加入の任意保険に弁護士特約が付いている場合、
相談料、依頼料を賄うことができます。
早期回復のために
治療の際の医療機関は、本人の希望で自由に選択できます。
他の医療機関との併用、既存の医療期間からの転院等も可能です。
医療機関と整骨院、それぞれの特性を生かし、早期回復を目指しましょう。